明保小の近くには、装蹄師を養成する「装蹄教育センター」があります。
装蹄師は、馬の蹄(ひづめ)の管理を専門的に扱う技術者で、馬のパフォーマンス向上に貢献されています。
本日は、子どもたちの目の前で蹄鉄づくりの実演を見せてくださいました。
硬い鉄を高温で熱し、蹄鉄が完成すると拍手が湧き起こりました!!
【地域協議会コーナー】
・装蹄教育センターによる蹄鉄づくり
・青年海外協力隊OB会国旗プラバン作り
・バルーンアート
青年海外協力隊OB会の皆さんは、派遣された国の衣装を見にまとい、世界地図を広げて国旗プラバン作りを行ってくださいました。
楽しみながら子どもたちの国際理解が深まったことでしょう。
そして、パフォーマーくまさん(元PTA会長)のバルーンは大人気♪子どもたちの長い列が続いていました。
晴天に恵まれ、とても楽しいめいほ祭になりましたね!
PTA会長はじめ保護者の皆様、教職員の皆様、大変お世話になりました。
明保小地域協議会会長 山崎昌子
タグ: 地域ボランティア, 山崎まさこ, 山崎昌子, 明保小学校, 明保小学校地域協議会 投稿日:2024/12/06